絵が下手な管理人SBSが、毎日最低1枚絵を描き続けて、上達を目指すためのブログ。
「コレ描くと良いんじゃない~?」的なリクエストあると喜びます。質は…うん。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、SBSです。
さて、これからリアルの方で忙しくなりそうだ…!
今回は今日授業で作ったモノでも。
前にチビキャラ描いたヤツの着色です。
ただし、配色パターンを見比べるため、なので影等は考慮してません。
ちなみに上段左が正式な配色パターンです。
その他は派生種。
でもコレはこれで面白いw
スマブラみたいな、格闘ゲーの2Pコスみたいなw
上段右とか、普通に使えそうな主人公イメージじゃん。
下段左もクールでいい感じ。
ただ、下段右は無いわwラグナの性格からして。
「俺本」企画!
さて、どこまで決めたかな?
…そっかw昨日ちょっとサボってあらすじを画像で説明しただけなのかw
では、ちょっと詳しく説明すると共に、自分の中での世界観の確認をします。
ちょっと長くなるので、俺の作る世界に興味のある方のみどうぞ!
----------------------------------------------------------------------------------------------
この物語では「対」が大きな設定になります。
光と影、有と無、といった対。
このストーリー上の世界観では、全ての事象に「対」が存在しています。
それは「世界」とて同じこと。
気付けないだけで、鏡のように常に「裏」として存在している世界。
それが通称「反次元世界」。
現実の世界とは違い、反次元世界は生命という概念がありません。
主に、表世界の物質を支える役割を果たします。
どういうことか?
それは光と影を想像してもらえると分かりやすいです。
影は光が存在する所のみ発生します。光なければ「闇」です。
仮に、一枚の写真に人が写っていたとして、その人の足元に影が存在しなかったら?
空が曇っているから、とかそんな理由は抜きですよw
他の背景にはちゃんと影が写っているのに、人には影が無い。ソレに気付いたらあなたは思うでしょう、「これは合成写真だ、存在しない嘘の写真だ」と。
同じです。
反次元世界には、見た目は自分そのもののコピーが存在します。
それが位置座標・動きまで全く同じように支えているので、「裏」の世界のように感じるのです。
そうして、均衡が保たれている状態の世界なのです。
しかし、物語はその均衡が破れたコトが発端として始まります。
通常、影のように存在する「反次元世界」。
もし、いるはずの「反次元側の自分」が突如として居なくなってしまったら?
そうです。合成写真と同じです。
自分は「嘘の存在」となり、存続自体が不可能となります。「存在自体の消滅」です。
ある日を境として、一つ、また一つとして生命の有無に関わらず、物質が消えていきます。
----------------------------------------------------------------------------------------------
…長くなりすぎたw 続きは明日にでも。
ってかこの文だけ読むと、「コレはなんの宗教だ?」って思っても仕方が無いように見えるw
これはゲーム(兼、「俺本」企画)の話ですからね!!
入りたい、って言ってもそんなモン無いからな!
さて、これからリアルの方で忙しくなりそうだ…!
今回は今日授業で作ったモノでも。
前にチビキャラ描いたヤツの着色です。
ただし、配色パターンを見比べるため、なので影等は考慮してません。
ちなみに上段左が正式な配色パターンです。
その他は派生種。
でもコレはこれで面白いw
スマブラみたいな、格闘ゲーの2Pコスみたいなw
上段右とか、普通に使えそうな主人公イメージじゃん。
下段左もクールでいい感じ。
ただ、下段右は無いわwラグナの性格からして。
「俺本」企画!
さて、どこまで決めたかな?
…そっかw昨日ちょっとサボってあらすじを画像で説明しただけなのかw
では、ちょっと詳しく説明すると共に、自分の中での世界観の確認をします。
ちょっと長くなるので、俺の作る世界に興味のある方のみどうぞ!
----------------------------------------------------------------------------------------------
この物語では「対」が大きな設定になります。
光と影、有と無、といった対。
このストーリー上の世界観では、全ての事象に「対」が存在しています。
それは「世界」とて同じこと。
気付けないだけで、鏡のように常に「裏」として存在している世界。
それが通称「反次元世界」。
現実の世界とは違い、反次元世界は生命という概念がありません。
主に、表世界の物質を支える役割を果たします。
どういうことか?
それは光と影を想像してもらえると分かりやすいです。
影は光が存在する所のみ発生します。光なければ「闇」です。
仮に、一枚の写真に人が写っていたとして、その人の足元に影が存在しなかったら?
空が曇っているから、とかそんな理由は抜きですよw
他の背景にはちゃんと影が写っているのに、人には影が無い。ソレに気付いたらあなたは思うでしょう、「これは合成写真だ、存在しない嘘の写真だ」と。
同じです。
反次元世界には、見た目は自分そのもののコピーが存在します。
それが位置座標・動きまで全く同じように支えているので、「裏」の世界のように感じるのです。
そうして、均衡が保たれている状態の世界なのです。
しかし、物語はその均衡が破れたコトが発端として始まります。
通常、影のように存在する「反次元世界」。
もし、いるはずの「反次元側の自分」が突如として居なくなってしまったら?
そうです。合成写真と同じです。
自分は「嘘の存在」となり、存続自体が不可能となります。「存在自体の消滅」です。
ある日を境として、一つ、また一つとして生命の有無に関わらず、物質が消えていきます。
----------------------------------------------------------------------------------------------
…長くなりすぎたw 続きは明日にでも。
ってかこの文だけ読むと、「コレはなんの宗教だ?」って思っても仕方が無いように見えるw
これはゲーム(兼、「俺本」企画)の話ですからね!!
入りたい、って言ってもそんなモン無いからな!
どうも、SBSです。
パピコ上手いよぱぴこ。
今回はキャラ企画書です。
本来は自分のゲーム企画書用に作り上げたもの。
でも漫画(「俺本」企画)のヤツにも使えるのでw
狙い、とかソレっぽく書いてますが、大半は自分を参考にしてますw
昨日書いてたままですねw
ただ、さすがにシナリオの関係上改変してる所は多々あります。
運動神経がいい、とか。
…昨日「完全型にするな」とか言っておいていきなり美化ですかwあぁそうですかw
でもこの設定じゃないといけない理由があってですね…モゴモゴ(言い訳w
「作るぜ!俺の本!」コーナー、略して「俺本」企画第五回目。
今回は昨日の続きで、キャラ製作について。
↑の毎日画像と被ってますが、逆にやりやすいので良しとしよう。
「俺本」企画で主人公となるのは、ラグナ。名前出すのは初めてかもしれない(笑)
前々から作画やらドットやらで出してたオリキャラです。
そのクセに今の今まで名前が出てなかった、ってどーいうことだよ?責任者呼んで来い
とりあえず、うえの画像で載せてない情報などをまとめておきましょ。
名前:ラグナ
性別:男性
年齢:21
武器:銃
家族構成:未設定。作中では出てこない。
好きなもの:ルービックキューブ
…なんだこの要らない設定は(´Д `;)
ってか今思ったら何の漫画かも記してねぇじゃねえか!!
コレじゃ見てる人は「なんのこっちゃ」状態!マズイマズイ!
まず、ジャンルとかもまとめておきましょ。
ジャンル:アクション(ゲーム用のストーリーなので)
世界観:世界自体は現代よりも多少発展した程度。科学や情報面での技術力はさほど変わらない。
が、メインとなる舞台は中世ヨーロッパ時代バロック調の館。
テーマは「対」となった世界。
特記事項:同一世界別次元が存在する世界。
主人公はアクセスするために必要な「転送装置」を顔左半分に仮面のように装着している。
…これ最初に書くべきだったぁぁぁぁぁああああああああ!!!!
こんな大事なことすっ飛ばして「キャラ設定」とか考えてる場合じゃねえよ!
これかなり荒削りにしか書いてないんだけど、コレだけじゃ全く分からないよね…?
(´ ∇ ` )<…あぁ、俺ってヤツは。)
↑2000円でプリンセスクレープを買った岡崎の顔
ってわけで次回は世界観設定とか詳しくまとめます。
その際に主人公についても書かざるを得なくなってくると思うのでその時にでも!
パピコ上手いよぱぴこ。
今回はキャラ企画書です。
本来は自分のゲーム企画書用に作り上げたもの。
でも漫画(「俺本」企画)のヤツにも使えるのでw
狙い、とかソレっぽく書いてますが、大半は自分を参考にしてますw
昨日書いてたままですねw
ただ、さすがにシナリオの関係上改変してる所は多々あります。
運動神経がいい、とか。
…昨日「完全型にするな」とか言っておいていきなり美化ですかwあぁそうですかw
でもこの設定じゃないといけない理由があってですね…モゴモゴ(言い訳w
「作るぜ!俺の本!」コーナー、略して「俺本」企画第五回目。
今回は昨日の続きで、キャラ製作について。
↑の毎日画像と被ってますが、逆にやりやすいので良しとしよう。
「俺本」企画で主人公となるのは、ラグナ。名前出すのは初めてかもしれない(笑)
前々から作画やらドットやらで出してたオリキャラです。
とりあえず、うえの画像で載せてない情報などをまとめておきましょ。
名前:ラグナ
性別:男性
年齢:21
武器:銃
家族構成:未設定。作中では出てこない。
好きなもの:ルービックキューブ
…なんだこの要らない設定は(´Д `;)
ってか今思ったら何の漫画かも記してねぇじゃねえか!!
コレじゃ見てる人は「なんのこっちゃ」状態!マズイマズイ!
まず、ジャンルとかもまとめておきましょ。
ジャンル:アクション(ゲーム用のストーリーなので)
世界観:世界自体は現代よりも多少発展した程度。科学や情報面での技術力はさほど変わらない。
が、メインとなる舞台は中世ヨーロッパ時代バロック調の館。
テーマは「対」となった世界。
特記事項:同一世界別次元が存在する世界。
主人公はアクセスするために必要な「転送装置」を顔左半分に仮面のように装着している。
…これ最初に書くべきだったぁぁぁぁぁああああああああ!!!!
こんな大事なことすっ飛ばして「キャラ設定」とか考えてる場合じゃねえよ!
これかなり荒削りにしか書いてないんだけど、コレだけじゃ全く分からないよね…?
(´ ∇ ` )<…あぁ、俺ってヤツは。)
↑2000円でプリンセスクレープを買った岡崎の顔
ってわけで次回は世界観設定とか詳しくまとめます。
その際に主人公についても書かざるを得なくなってくると思うのでその時にでも!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
お暇なら好きに判定してくれぃ
すばらしきこのせかい
すばらしきこのせかい
最新記事
(11/06)
(10/26)
(10/14)
(10/10)
(10/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SBS
性別:
男性
職業:
専門学生
趣味:
仮眠、睡眠、惰眠
自己紹介:
絵の勉強、と思ってアニメとか見るようにしてたら最近オタク化進行中です。
別に嫌では無いから良いんだけど。
別に嫌では無いから良いんだけど。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア