絵が下手な管理人SBSが、毎日最低1枚絵を描き続けて、上達を目指すためのブログ。
「コレ描くと良いんじゃない~?」的なリクエストあると喜びます。質は…うん。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、SBSです。
昨日いつもより遅く寝たのに何故かいつもより早く起きました。
目覚まし無しで。(←ココ重要。いつも俺は目覚ましあってもその時間に起きれないからw
![左下の汗が迷った。仮面邪魔で汗の描き場所無い!w](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/25f32a9b79bf65e8af57d86e66e288d6/1224340588?w=139&h=150)
今回はオリジナル、いつもドット絵やとあるプロフの画像に使ってる紫髪の男です。
もうコイツここの看板キャラでいいやw
最近「俺本」(という名の自己満足)企画を立ててるんですが、それで表情集の書き留め位欲しいなぁ、ということで描いたものです。
なので、影や色よりも、それらしい表情が出るように気をつけました。
っても四つしか描いてないけどねww
しかも喜怒哀楽じゃねぇしwwコイツは笑わないマシンですかw(違
「俺本」企画4回目!
今回は上の毎日作画とリンクしてます。
ってかこれから結構リンクすることが増えてくるけどw
今回は基本設定。
題材が漫画と決まったら、必ず必要なのが主人公。
人に限らず必ずメインとなるキャラクターは必須。
例えば、うさ●ちゃんとか、松尾●蕉とかソードマス●ーヤマトとか。
分かった人は職員室まで来るように。
ってなわけで、今回は主人公の設定を深めておきましょう。
よく、「漫画(小説等でも可)作りたいけど主人公思い浮かばないー!」って人は多いよね?
うん、自分で出来る人もこういうときは「うんそうだねー」って頷いておきましょうw
それが空気の読める大人の回答ってモンですw
とりあえず、俺が自分のキャラについて延々と喋っても見てる人は眠くなりそうなので、自分なりのキャラの作り方についてでも書いておきます。
参考にならないかもしれないけど、それはソレw
主人公の作り方!
初めてで、全く思い浮かばないって人も結構いるよね?
ってか初めてで完璧に出来るならコレ読む必要ないですw弟子にしてくだs(殴
とりあえず、ゼロから作る、という前提で。
一番手っ取り早くて簡単なのが、「自分のコピー」ですかねw
外見まで同じにしなくていいです、性格や好物、武器などを自分の好きな物にすることによって一気に愛着が沸きます!
コレ重要。せっかく作るのに「嫌だなぁ、コイツ」とかじゃぁやる気起きないってモンです。
また、「自分」という一人の人間を元にすることで、性格に矛盾が生じにくくもなりますね。
恥ずかしい、って人は「なりたい自分」や「憧れの存在」とかでもいいかも。
ただ、皆キャラを作る上でどうしてもやってしまいがちなのが、「完全天才」型の主人公。
そりゃ自分のキャラなんだし、他より強くてカッコイイのを作りたい!って気持ちは分かります。
しかし、そのキャラクタも生きてます。
「得意」があれば相対的に「苦手」も必ず発生しちゃいます。人生そういうモンですw
むしろ、そういうキャラの「苦手」を見た瞬間に『あ、コイツこういうところもあるんだな』って見る人やる人に親近感を持ってもらえますよ!
よく、クール系のキャラ(性別は問わない)が、いつもは華麗にコンボを決めて、敵を倒しても「さっさと行くぞ」みたいな感じしか見せないのに、たま~にみせる「実は泳げない」だとか「極度の方向音痴」だとかで見せる困り顔で一気に萌えますよね距離が縮まりますよね!
そういうコトです。
あ、でも「たまに」ですよ!?毎回見てたら効果が薄れちゃう。
大分長い文章になっちゃいましたねw
続きはまた明日にでも。
昨日いつもより遅く寝たのに何故かいつもより早く起きました。
目覚まし無しで。(←ココ重要。いつも俺は目覚ましあってもその時間に起きれないからw
今回はオリジナル、いつもドット絵やとあるプロフの画像に使ってる紫髪の男です。
もうコイツここの看板キャラでいいやw
最近「俺本」(という名の自己満足)企画を立ててるんですが、それで表情集の書き留め位欲しいなぁ、ということで描いたものです。
なので、影や色よりも、それらしい表情が出るように気をつけました。
っても四つしか描いてないけどねww
しかも喜怒哀楽じゃねぇしwwコイツは笑わないマシンですかw(違
「俺本」企画4回目!
今回は上の毎日作画とリンクしてます。
ってかこれから結構リンクすることが増えてくるけどw
今回は基本設定。
題材が漫画と決まったら、必ず必要なのが主人公。
人に限らず必ずメインとなるキャラクターは必須。
例えば、うさ●ちゃんとか、松尾●蕉とかソードマス●ーヤマトとか。
分かった人は職員室まで来るように。
ってなわけで、今回は主人公の設定を深めておきましょう。
よく、「漫画(小説等でも可)作りたいけど主人公思い浮かばないー!」って人は多いよね?
うん、自分で出来る人もこういうときは「うんそうだねー」って頷いておきましょうw
それが空気の読める大人の回答ってモンですw
とりあえず、俺が自分のキャラについて延々と喋っても見てる人は眠くなりそうなので、自分なりのキャラの作り方についてでも書いておきます。
参考にならないかもしれないけど、それはソレw
主人公の作り方!
初めてで、全く思い浮かばないって人も結構いるよね?
ってか初めてで完璧に出来るならコレ読む必要ないですw弟子にしてくだs(殴
とりあえず、ゼロから作る、という前提で。
一番手っ取り早くて簡単なのが、「自分のコピー」ですかねw
外見まで同じにしなくていいです、性格や好物、武器などを自分の好きな物にすることによって一気に愛着が沸きます!
コレ重要。せっかく作るのに「嫌だなぁ、コイツ」とかじゃぁやる気起きないってモンです。
また、「自分」という一人の人間を元にすることで、性格に矛盾が生じにくくもなりますね。
恥ずかしい、って人は「なりたい自分」や「憧れの存在」とかでもいいかも。
ただ、皆キャラを作る上でどうしてもやってしまいがちなのが、「完全天才」型の主人公。
そりゃ自分のキャラなんだし、他より強くてカッコイイのを作りたい!って気持ちは分かります。
しかし、そのキャラクタも生きてます。
「得意」があれば相対的に「苦手」も必ず発生しちゃいます。人生そういうモンですw
むしろ、そういうキャラの「苦手」を見た瞬間に『あ、コイツこういうところもあるんだな』って見る人やる人に親近感を持ってもらえますよ!
よく、クール系のキャラ(性別は問わない)が、いつもは華麗にコンボを決めて、敵を倒しても「さっさと行くぞ」みたいな感じしか見せないのに、たま~にみせる「実は泳げない」だとか「極度の方向音痴」だとかで見せる困り顔で一気に
そういうコトです。
あ、でも「たまに」ですよ!?毎回見てたら効果が薄れちゃう。
大分長い文章になっちゃいましたねw
続きはまた明日にでも。
PR
どうも、SBSです。
明日休みだ~\(´ ∀`)/ ゆっくり寝よう、12時間ほど!(待て
今回は岡崎朋也でフェイスセットです。
というのも、久しぶりに描いてみたら、最近チビキャラやドットもろもろで誤魔化してたせいか、全く描けなくなってたんよ!
描けるのは俺の持病の童顔フェイスのみ。せっかく「俺本」で漫画描こうとしてるのにコレはまずい。なんなら今度アップしてみようか?ww
…ん?でも「描けなくてもがいてる」っていうのは裏を返せば、次に描いたものをかなり自分に取り込める、ということ。よし!
つまり、同じ経験値(描いた絵)でも、もらうポ●モンのレベルが低い場合は一気にレベルが上がる(絵の上達する)のと同じ原理さ。(違うだろw
ここで描きたい画風の絵を描けばかなり身につく!よし!クラナド!
って長々と描いてますが、今日アニメを観た影響が大きいだけだろなんて言ってはいけませんw
周に一度、「俺本」企画は「クラナド感想日記」に変わりますw(コラ
3話「すれちがう心」
今回の見所は間違いなく朋也でしょw
便座カバーも捨てがたいけど、画像や感想は他の方達にお任せしましょうw
![右下の朋也、必死すぎるw](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/25f32a9b79bf65e8af57d86e66e288d6/1224254751?w=150&h=112)
とあることで、メイから「おにいちゃん」で呼ばれる朋也。その破壊力はバツグンww(左上&右上)
お兄ちゃん禁止令を出すが(左下)、やはり惜しいらしいww(右下)
メイちゃんに「おにいちゃん呼びをしてもらうかどうか」で勝手に悶えてますw
![タイミングよすぎww](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/25f32a9b79bf65e8af57d86e66e288d6/1224254773?w=150&h=112)
そこへ通りかかった紫ヘアー三人組!
いや、一人紺だけどさw
朋 也 完 全 に 見 ら れ た w
俺はココで完全に耐えられなくなって吹いたw
![シュールな光景w](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/25f32a9b79bf65e8af57d86e66e288d6/1224254765?w=150&h=112)
なんともシュールな光景w
ってか椋のソフトクリームが落ちたじゃねぇか!
朋也てめぇ弁償しろ!w
でも流石にこの光景は恥ずかしくて死ねるww
![女子勢の逃げ走る姿が本気ww](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/25f32a9b79bf65e8af57d86e66e288d6/1224254787?w=150&h=112)
想像通りドン引きww
本気でダッシュして逃げます!走りながら「来るなー!(杏)」とか叫んでますw間違いなく本気ですw
流石にコレはマズイw
朋也も再度「おにいちゃん禁止令」を発条!
![コイツ…狙ってやがるw](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/25f32a9b79bf65e8af57d86e66e288d6/1224254795?w=150&h=112)
「ほえぇ?」
![真面目な顔して言うことそれかよwいや、真面目な顔じゃないけどさw](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/25f32a9b79bf65e8af57d86e66e288d6/1224254802?w=150&h=112)
「いや、やっぱり禁止は無しだ」
![一般人の顔が凄い雰囲気出してますwGJ京アニw](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/25f32a9b79bf65e8af57d86e66e288d6/1224254812?w=150&h=112)
コイツ懲りてねぇw
ほら見ろ後ろの一般人からも怪しまれる始末w
確かに女の子三人が一斉に走り去って、残った男性が「おにいちゃん」がどうのこうの言ってたらただの不審者ロリコンにしか見えないよなw
![そこまで「おにいちゃん」が良かったのかw](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/25f32a9b79bf65e8af57d86e66e288d6/1224254819?w=150&h=112)
流石に周りの視線が痛かったのか、結局は禁止することにw
多分この流れで2828した人は俺だけじゃないはず!
…おい待て!俺は決してロリコンじゃないぞ!
俺が興味あるのは椋だからな!
クラナドいいよクラナドw
明日休みだ~\(´ ∀`)/ ゆっくり寝よう、12時間ほど!(待て
というのも、久しぶりに描いてみたら、最近チビキャラやドットもろもろで誤魔化してたせいか、全く描けなくなってたんよ!
描けるのは俺の持病の童顔フェイスのみ。せっかく「俺本」で漫画描こうとしてるのにコレはまずい。なんなら今度アップしてみようか?ww
…ん?でも「描けなくてもがいてる」っていうのは裏を返せば、次に描いたものをかなり自分に取り込める、ということ。よし!
つまり、同じ経験値(描いた絵)でも、もらうポ●モンのレベルが低い場合は一気にレベルが上がる(絵の上達する)のと同じ原理さ。(違うだろw
ここで描きたい画風の絵を描けばかなり身につく!よし!クラナド!
って長々と描いてますが、今日アニメを観た影響が大きいだけだろなんて言ってはいけませんw
周に一度、「俺本」企画は「クラナド感想日記」に変わりますw(コラ
3話「すれちがう心」
今回の見所は間違いなく朋也でしょw
便座カバーも捨てがたいけど、画像や感想は他の方達にお任せしましょうw
とあることで、メイから「おにいちゃん」で呼ばれる朋也。その破壊力はバツグンww(左上&右上)
お兄ちゃん禁止令を出すが(左下)、やはり惜しいらしいww(右下)
メイちゃんに「おにいちゃん呼びをしてもらうかどうか」で勝手に悶えてますw
そこへ通りかかった紫ヘアー三人組!
いや、一人紺だけどさw
朋 也 完 全 に 見 ら れ た w
俺はココで完全に耐えられなくなって吹いたw
なんともシュールな光景w
ってか椋のソフトクリームが落ちたじゃねぇか!
朋也てめぇ弁償しろ!w
でも流石にこの光景は恥ずかしくて死ねるww
想像通りドン引きww
本気でダッシュして逃げます!走りながら「来るなー!(杏)」とか叫んでますw間違いなく本気ですw
流石にコレはマズイw
朋也も再度「おにいちゃん禁止令」を発条!
「ほえぇ?」
「いや、やっぱり禁止は無しだ」
コイツ懲りてねぇw
ほら見ろ後ろの一般人からも怪しまれる始末w
確かに女の子三人が一斉に走り去って、残った男性が「おにいちゃん」がどうのこうの言ってたらただの不審者ロリコンにしか見えないよなw
流石に周りの視線が痛かったのか、結局は禁止することにw
多分この流れで2828した人は俺だけじゃないはず!
…おい待て!俺は決してロリコンじゃないぞ!
俺が興味あるのは椋だからな!
クラナドいいよクラナドw
どうも、SBSです。
もうすぐクラナドだぜいぃやっふぉぉおおおう!
今の俺の一番の楽しみと言ってもいいかもしれないw
今回はロゴです。自分のある企画に必要なロゴ。途中だけど。
学校で、フォトショップやイラストレーターの使い方を学んでますが、それで作ってるものです。
ってかイラストレーター便利すぎwwパスすげぇよパス。
引いた線が、ちょっとはみだしたりズレてたりしてもアンカーポイントをドラッグしたらすぐ直る!
俺今まで「引く⇒やり直し⇒引く⇒やり直し…」で気に入った線が引けるまで何度もやってたのに。
特に後頭部や髪のような長い曲線とかそれだけで何分掛かることやら。
パスなら長い線ほど余裕じゃないかww
「俺本」コーナー三回目!
知らない人は前々回の日記を見てくれぃ。
なに、どうせただの野望なだけで成功するかは分からn(殴
前回は、画集か漫画か、というところでお茶を濁らせたわけでして。
今回は決めます!漫画!(早
だって自分の話を作るの面白いじゃん!
ページ数もカラーより気にしなくて良いし。ココ重要。
それに画集だとそれなりの数をそろえないと見応えが無いじゃんね。
初めてだし規模は小さくていいのに、コストやら見応えやらを解決するのは正直難しい。
実はそれに加えて、今持ち抱えているある企画に、少しばかりですが物語が必要なので、その案の整理にも丁度いい機会だし、という背景もあったりします。
それが↑のロゴと関係あったりするんですが(^^;
って言うわけで、話の基盤もある程度出来ちゃってます。
これならスムーズにやれるし、企画の整理にもなるしで一石二鳥。
え?誰ですか、「二兎を追うものは一兎をも得ず」って切り返したのは
もうすぐクラナドだぜいぃやっふぉぉおおおう!
今の俺の一番の楽しみと言ってもいいかもしれないw
学校で、フォトショップやイラストレーターの使い方を学んでますが、それで作ってるものです。
ってかイラストレーター便利すぎwwパスすげぇよパス。
引いた線が、ちょっとはみだしたりズレてたりしてもアンカーポイントをドラッグしたらすぐ直る!
俺今まで「引く⇒やり直し⇒引く⇒やり直し…」で気に入った線が引けるまで何度もやってたのに。
特に後頭部や髪のような長い曲線とかそれだけで何分掛かることやら。
パスなら長い線ほど余裕じゃないかww
「俺本」コーナー三回目!
知らない人は前々回の日記を見てくれぃ。
なに、どうせただの野望なだけで成功するかは分からn(殴
前回は、画集か漫画か、というところでお茶を濁らせたわけでして。
今回は決めます!漫画!(早
だって自分の話を作るの面白いじゃん!
ページ数もカラーより気にしなくて良いし。ココ重要。
それに画集だとそれなりの数をそろえないと見応えが無いじゃんね。
初めてだし規模は小さくていいのに、コストやら見応えやらを解決するのは正直難しい。
実はそれに加えて、今持ち抱えているある企画に、少しばかりですが物語が必要なので、その案の整理にも丁度いい機会だし、という背景もあったりします。
それが↑のロゴと関係あったりするんですが(^^;
って言うわけで、話の基盤もある程度出来ちゃってます。
これならスムーズにやれるし、企画の整理にもなるしで一石二鳥。
どうも、SBSです。
くそぅ、やらなきゃいけないこと増えてきたぜ。
猫の手も借りたい…。いや、猫に手は無い事位分かってるけどさw
今回はチビキャラ。時間無かったw
でもチビキャラって結構大変だったりするらしい。
そりゃ現実には存在しない重心バランスだもんなぁ。
チビキャラを真面目に描いたのは初めてだけど、意外と描けた方?
って思ったけど、俺は元々ソッチ向きみたい。
いつものクセなんだけど、俺の絵はどうしても「童顔」に近くなる…。
昔描いた絵とか見ても、「え?コレでこの年齢?」みたいのがザクザク出てくるw
いつもは絵を描く時に何度も悩まされてきた「クセ」が今回は逆に役に立った\(´ ∀`)/
…俺、萌絵はあまり描かないのにorz
前回、「作るぜ!俺の本!」(名称変更w)で作成決意!
…しかしてないので、これから計画を立ててきましょうw
という訳で略して「俺本」コーナー二回目です!
今回は題材を決めましょう。
何の本を作るか?コレは重要!
コレ一つでやる気が大きく変わってきますよね~。
やる気は大事っすよホント。自分、気分屋な面があるので、やる気がある時と無い時ではかなり出来に差が出ます。
例えるならレースゲームで周回遅れもなんのその!リセットボタン一つで大逆転!(待て
とりあえず、ジャンルから、細部へ決めていきます。
ってもジャンルはイラスト系に変わりないんですけどねww
ここで「よ~し、僕はレシピブックつくるぞ~」なんてほざこうものならタコ殴りですね。
料理なだけにタコwコレはいいw メモメモ…っと!
とりあえず、画集か漫画、もしくはオリキャラの設定資料集のどれか、みたいな感じですね。
選ぶなら画集か漫画かな?最後のは自己満すぎるw
ココで考えるべきはコスト。画集を作るならカラーにしたい所。
でもカラーはコスト高な上に紙もそれなりのじゃないと両面印刷できない。
作った本が片面ずつ、とかなんか悲しすぎるぜ…。(´・ω ・`)
カラーなら1部か2部が限度でしょうかね。業者に頼むなんて出来ないし。
モノクロなら結構な量もいけそう。漫画とか。
業者に製本頼むことも出来なくない。最近は少量でも受けてくれる所とかあるらしいし。
何よりも、一つの話を作るのが魅力ですよね!妄想の世界が現実になる!ムフフw
あ、決してやらしい意味じゃ無いですよ?ここは至って普通、健全な作画ブログです。
流石に重要なテーマなので今日一日で決めるのは危険ですね。
もっと情報を集めることにしましょう。
くそぅ、やらなきゃいけないこと増えてきたぜ。
猫の手も借りたい…。いや、猫に手は無い事位分かってるけどさw
でもチビキャラって結構大変だったりするらしい。
そりゃ現実には存在しない重心バランスだもんなぁ。
チビキャラを真面目に描いたのは初めてだけど、意外と描けた方?
って思ったけど、俺は元々ソッチ向きみたい。
いつものクセなんだけど、俺の絵はどうしても「童顔」に近くなる…。
昔描いた絵とか見ても、「え?コレでこの年齢?」みたいのがザクザク出てくるw
いつもは絵を描く時に何度も悩まされてきた「クセ」が今回は逆に役に立った\(´ ∀`)/
…俺、萌絵はあまり描かないのにorz
前回、「作るぜ!俺の本!」(名称変更w)で作成決意!
…しかしてないので、これから計画を立ててきましょうw
という訳で略して「俺本」コーナー二回目です!
今回は題材を決めましょう。
何の本を作るか?コレは重要!
コレ一つでやる気が大きく変わってきますよね~。
やる気は大事っすよホント。自分、気分屋な面があるので、やる気がある時と無い時ではかなり出来に差が出ます。
例えるならレースゲームで周回遅れもなんのその!リセットボタン一つで大逆転!(待て
とりあえず、ジャンルから、細部へ決めていきます。
ってもジャンルはイラスト系に変わりないんですけどねww
ここで「よ~し、僕はレシピブックつくるぞ~」なんてほざこうものならタコ殴りですね。
料理なだけにタコwコレはいいw メモメモ…っと!
とりあえず、画集か漫画、もしくはオリキャラの設定資料集のどれか、みたいな感じですね。
選ぶなら画集か漫画かな?最後のは自己満すぎるw
ココで考えるべきはコスト。画集を作るならカラーにしたい所。
でもカラーはコスト高な上に紙もそれなりのじゃないと両面印刷できない。
作った本が片面ずつ、とかなんか悲しすぎるぜ…。(´・ω ・`)
カラーなら1部か2部が限度でしょうかね。業者に頼むなんて出来ないし。
モノクロなら結構な量もいけそう。漫画とか。
業者に製本頼むことも出来なくない。最近は少量でも受けてくれる所とかあるらしいし。
何よりも、一つの話を作るのが魅力ですよね!妄想の世界が現実になる!ムフフw
あ、決してやらしい意味じゃ無いですよ?ここは至って普通、健全な作画ブログです。
流石に重要なテーマなので今日一日で決めるのは危険ですね。
もっと情報を集めることにしましょう。
どうも、SBSです。
後期始まったらなかなか忙しくなってきたぜ。
自分でちょっと動きたい企画もあるから尚更w
今回はオリジナルです。
学校でボチボチ描いてたもの。
例によってネク構図w描き慣れてきたぜw
S字が重要、S字!コレ言われたw
ちなみにオリジナルキャラです。
正確には「オリジナルキャラ微改変Ver.」ですw
どう違うかって言うと、このキャラは元々ライバル系のキャラなんですが、もし主人公だったらどうなるか、ってヤツです。
服装もソレっぽいでしょ?(元絵無いのに分かるか!
昨日言ってた「自分の本を作りたい」ってヤツ、真面目に考えてみようかな…w
少ないページだって良いじゃない!一回位自分の本作ってみたいんだから!
よし!思い立ったが吉日!やってみよう!宣言してしまえば後には退けない!!
ってなワケで、これからこのスペースに「作るぜ!自分の本!」って感じで、作っていくための準備や絵を載せていきます!
っても、少しずつ決めて、少しずつ作業しましょう。
エターナらない(エターナる=未完成状態)ようにするために重要です。
持久走で開始早々ダッシュしても白い目で見られるだけです。どうせバテます。
… や っ た こ と あ る ん で す け ど ね w w
なんせ決めることはいっぱいあります。
・何を題材とした本を作るのか?(画集?漫画?など)
・何ページ相当の本を作るのか?
・製本は自分でするのか?業者に依頼するのか?
・自分でするならカラーか、モノクロか?(業者でフルカラーはコストがw
・業者でするならどこに頼むのか?
・どの程度の期間で作り上げるのか?
などなど、まだまだありそうです。
とりあえず、初めてなので規模は小さくてもおっけー、期間かかってもおっけー、とりあえず完成を目指しましょう!
という訳で、「作るぜ!自分の本!」第一回は作成決意、ということで!
…結局必要なこと何も決めてねぇじゃねぇかwww
ま、こういう時はウサギとカメのお話を頼りにしましょうw
後期始まったらなかなか忙しくなってきたぜ。
自分でちょっと動きたい企画もあるから尚更w
学校でボチボチ描いてたもの。
例によってネク構図w描き慣れてきたぜw
S字が重要、S字!コレ言われたw
ちなみにオリジナルキャラです。
正確には「オリジナルキャラ微改変Ver.」ですw
どう違うかって言うと、このキャラは元々ライバル系のキャラなんですが、もし主人公だったらどうなるか、ってヤツです。
服装もソレっぽいでしょ?(元絵無いのに分かるか!
昨日言ってた「自分の本を作りたい」ってヤツ、真面目に考えてみようかな…w
少ないページだって良いじゃない!一回位自分の本作ってみたいんだから!
よし!思い立ったが吉日!やってみよう!宣言してしまえば後には退けない!!
ってなワケで、これからこのスペースに「作るぜ!自分の本!」って感じで、作っていくための準備や絵を載せていきます!
っても、少しずつ決めて、少しずつ作業しましょう。
エターナらない(エターナる=未完成状態)ようにするために重要です。
持久走で開始早々ダッシュしても白い目で見られるだけです。どうせバテます。
… や っ た こ と あ る ん で す け ど ね w w
なんせ決めることはいっぱいあります。
・何を題材とした本を作るのか?(画集?漫画?など)
・何ページ相当の本を作るのか?
・製本は自分でするのか?業者に依頼するのか?
・自分でするならカラーか、モノクロか?(業者でフルカラーはコストがw
・業者でするならどこに頼むのか?
・どの程度の期間で作り上げるのか?
などなど、まだまだありそうです。
とりあえず、初めてなので規模は小さくてもおっけー、期間かかってもおっけー、とりあえず完成を目指しましょう!
という訳で、「作るぜ!自分の本!」第一回は作成決意、ということで!
…結局必要なこと何も決めてねぇじゃねぇかwww
ま、こういう時はウサギとカメのお話を頼りにしましょうw
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
お暇なら好きに判定してくれぃ
すばらしきこのせかい
すばらしきこのせかい
最新記事
(11/06)
(10/26)
(10/14)
(10/10)
(10/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SBS
性別:
男性
職業:
専門学生
趣味:
仮眠、睡眠、惰眠
自己紹介:
絵の勉強、と思ってアニメとか見るようにしてたら最近オタク化進行中です。
別に嫌では無いから良いんだけど。
別に嫌では無いから良いんだけど。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア